随念寺
2010年6月作 随念寺
299×419 HOLBEIN DRAWING INK ケント紙
佛現山善徳院隨念寺です。徳川家康公が、祖父である松平清康公と大叔母であるお久の方の菩提を弔うため創建した寺院です。永禄5年(1562年)創建で、そのころの出来事といえば、家康公が今川氏の支配から逃れ、織田信長と同盟を結んだ頃です。
まだまだ戦国時代真っ盛りの頃です。
2010年6月作 随念寺
299×419 HOLBEIN DRAWING INK ケント紙
佛現山善徳院隨念寺です。徳川家康公が、祖父である松平清康公と大叔母であるお久の方の菩提を弔うため創建した寺院です。永禄5年(1562年)創建で、そのころの出来事といえば、家康公が今川氏の支配から逃れ、織田信長と同盟を結んだ頃です。
まだまだ戦国時代真っ盛りの頃です。