ペン画講座
【ペン画:質感】木目を描いてみよう

ペン画に限らず絵画を描く場合、人物・動物・風景など定番ですが、木目の表現も定番です。 この木目の表現というものは、実は初心者でも扱いやすく、描き終わった後の満足感も高いものになります。やったことのない方は是非やってみてほ […]

続きを読む
ペン画講座
【ペン画】ハケを描いてみよう

ペンで線を引く、陰影をつけるという基礎練習をある程度続けたら、実際にモノを描いてみましょう。 基礎練習が足りていなくても構いません。モノを描きながらでも基礎練習はできます。 私は90年代半ばからペン画を描き始めましたが、 […]

続きを読む
ペン画講座
【初心者向け】質感の基礎〜ハケのデッサン

絵が上手く描けるようになるには、形をとらえる練習、陰影をとらえる練習が必須ですが、質感をとらえる練習も必要です。 美大・芸大の受験でもお馴染みのハケを、鉛筆デッサンしてみましょう。予備校やスクールでも、必須のモチーフです […]

続きを読む
ペン画講座
【基礎】ガラスのコップの描き方のコツ 3選

円柱、立方体、球といった基本図形を練習するのは大切ですが、実際のモチーフも描きたくなるものです。今回はガラスのコップを描いてみましょう。 初心者の方は、透明なガラスを絵に描くというだけで困ってしまいます。色もないし、向こ […]

続きを読む
ペン画講座
【初心者必須】ペン画がみるみる上達する基本図形3選

ペン画の醍醐味は、複雑な対象物を細密に描き込むことで生まれる世界観にあります。 そうはいっても、いきなり複雑な対象物にチャレンジしても、心が折れてしまいます。絵を描くのが嫌いになってしまう人もいるかもしれません。 ローマ […]

続きを読む