ペン画修行時代
なんちゃってグラフィックデザイナー
アトリエ松竹梅物語、今回はペン画でなくグラフィックデザインについて、になります。 デザインしてくれる? 学習塾に勤務するかたわらペン画を描いていましたが、一方、…
パソコンを手に入れろ!
いいものに触れると、欲しくなります。人間というものは、物欲を克服するのは難しいものです。アトリエ松竹梅物語、いよいよ強力な武器を手に入れることになります。 iMac…
いざ、グラフィックデザイナー
希望と不安 学習塾の先生からグラフィックデザイナーへと転職しました。 この時、28歳。まだまだ若造ですが、デザイナーとしては、もうある程度経験していなければならな…
モータースポーツと絵描きとの関係
趣味として始めたモータースポーツ、ペン画とはあまり関係ないですね。せいぜいモチーフにクルマを入れるくらいでしょ? 通常そうなのですが、私の場合は他にもいいことが…
プロフィール

みなさん初めまして。アトリエ松竹梅のヤマモトサトルです。
筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザインコースを卒業後、紆余曲折ありましたが、サラリーマンをしながらペン画をコツコツ描いております。
20代〜30代は学習塾講師をしながら趣味としてペン画を描き、30代後半からは製造業に転身し。ペン画のプロになるべく、サラリーマンの合間をぬって毎日ペン画にいそしんでいます。
毎日続けていると自然と技術も上がります。公募展に応募すれば、賞を取れるようにもなりました。
絵を描きたいけれど、描いたことがないし・・
絵は書いているけれど、下手だし・・
美大に合格したいけどどうしたらいいのか・・
そんな人の参考になればと、このサイトを立ち上げました。
また、この日本ではペン画に限らず絵で生計を立てていくのは厳しいです。
そんな人生を打破し、サラリーマンに頼らなくても生活できるように計画を進めている最中です。
経過はここで逐次報告していきます。同じような境遇の方の励みになれば、いいなと思っています。
皆さんも一緒にプロの画家になって、好きな時に好きなだけ絵を描くことができる生活をしましょう。