パソコンを手に入れろ!

いいものに触れると、欲しくなります。人間というものは、物欲を克服するのは難しいものです。
アトリエ松竹梅物語、いよいよ強力な武器を手に入れることになります。

iMac

学習塾で勤務するかたわらで、ペン画も描きつつ、職場の Macintosh を使ってグラフィックデザインもやるようになりましたが・・。

なんちゃってグラフィックデザイナー

アトリエ松竹梅物語、今回はペン画でなくグラフィックデザインについて、になります。 Contentsデザインしてくれる?Macintoshとの出会い魔法の箱 Macintosh の弱点 デザ…



いろいろ分るようになると、あれをやってみたい、これをやってみたい、当然そういう案が出てきます。それをやるには、流石に職場の Macintosh は古く、かつスペック不足でした。



新しい Macintosh を検討しようと思いましたが、当時、Apple 製品を取り扱っている店はあまりありませんでした。今のように家電量販店には置いてありませんでした。そのため、近くの大都会名古屋市まで出向いて新しい Macintosh を見てきました。

そこで見た iMac が衝撃的でした。


当時の iMac というのは革命的でした。

それまでパソコンと言えば、ベージュ色の四角い箱、味も素気もない無機質なプロダクトデザイン、というのが当たり前。

そんな中、ボンダイブルーと命名された鮮やかで印象的なカラー、キーボードやマウス、ケーブルまで半透明(トランスルーセント)のデザインで統一され、まるでオサレなインテリア用品。売れに売れました。

トランスルーセントデザインは、他のいろいろな製品に「スケルトン」と称され取り入れられました。(パクられたともいいます)

それまで経営危機だった Apple は、これにより復活したと言われています。(実際はその少し前に黒字化しています。)



私が名古屋市まで出向いて、見て、触ってみた iMac は、そこから1歩進んだRev.Cと呼ばれるものでした。5色のカラー展開されていて、性能も少し上がり、よりオサレになっていました。

部屋のインテリアとしても十分通用するデザイン、Power PC G3 プロセッサがもたらすサクサクとした動きに魅了され、即買い・・・とはいきませんでしたが、後日買ってしまいました。

買ったパソコンは職場に持ち込み、デザインのツールとして使用していました。




あれ?自宅に置くんじゃないの?と思うかと思います。



当時はインターネットEメールもまだ普及段階で、なんだそれはうまいのか状態でした。プロバイダとの契約もしておらず、完全にグラフィックデザインのためだけの道具でした。

それまで主に使用していたソフトであるクラリスワークスは初めから入っていましたが、改めてadobeの IllustratorPhotoshop をインストールして(高かった・・)感激しながら使っていました。大学時代、あれだけ苦労して苦労して苦労して徹夜して、写真植字で苦労して両端揃えを作ったり、アナログ全開の作業が、クリック1発でできてしまうとは・・・、。

この感激、若い人には、分からないでしょうなぁ。



そうやってグラフィックデザインの作業をやっていくうち、学生時代の就職活動であきらめてしまったデザイン業界に、挑戦してみようかなぁという気持ちが出てきました。

前回のお話

なんちゃってグラフィックデザイナー

アトリエ松竹梅物語、今回はペン画でなくグラフィックデザインについて、になります。 Contentsデザインしてくれる?Macintoshとの出会い魔法の箱 Macintosh の弱点 デザ…

続きのお話

転職する?

Contents塾講師かデザイナーか厳しい現実運よく?運悪く?学習塾へ感謝 塾講師かデザイナーか 当時一世を風靡した iMac を手に入れ、学習塾の職場でデザインの仕事もやる…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA